2009年06月30日
大事なこと。
幼稚園のバザーが日曜日に終わりました。
雨と雷の中、あっちへ走り、こっちへ走り。
会いに来てくれたお友達の顔が真正面にあるのに
気付かないぐらい顔の向きと脳味噌の回転がおかしかったり(笑)
ほんとぉぉぉぉ~~~~に疲れた。
けど久しぶりにみんなに会えてうれしかった!!
ゆっくりと話ができなかったのは残念だったけど・・・
子どもたちが楽しそうにゲームしてくれるのを見ると
色々考えたのが喜びに変わったよ~☆
体の疲れが取れず、あ~~代謝が悪いと感じるこの頃です。
----------------------------------------------------------
ここのところ色々考えてたこと。
何が大事で。
何がホントのことで。
どの笑顔が本物なのか。
色々と考えながら過ごしてきました。
一つ一つに一喜一憂してきたけど。
ちょっとここら辺でいったん心の休憩をしたいと思います。
まずはパソコンから離れて。
パソコンを開く気になって
書けるようになったらこの【おうちLife】のブログも
ぼちぼちと書いていきたいと思います。
色々とコメントをいただきありがとうございました☆
皆さんとお話し出来てうれしかったです。
ありがとうございました。
mi*ami
雨と雷の中、あっちへ走り、こっちへ走り。
会いに来てくれたお友達の顔が真正面にあるのに
気付かないぐらい顔の向きと脳味噌の回転がおかしかったり(笑)
ほんとぉぉぉぉ~~~~に疲れた。
けど久しぶりにみんなに会えてうれしかった!!
ゆっくりと話ができなかったのは残念だったけど・・・
子どもたちが楽しそうにゲームしてくれるのを見ると
色々考えたのが喜びに変わったよ~☆
体の疲れが取れず、あ~~代謝が悪いと感じるこの頃です。
----------------------------------------------------------
ここのところ色々考えてたこと。
何が大事で。
何がホントのことで。
どの笑顔が本物なのか。
色々と考えながら過ごしてきました。
一つ一つに一喜一憂してきたけど。
ちょっとここら辺でいったん心の休憩をしたいと思います。
まずはパソコンから離れて。
パソコンを開く気になって
書けるようになったらこの【おうちLife】のブログも
ぼちぼちと書いていきたいと思います。
色々とコメントをいただきありがとうございました☆
皆さんとお話し出来てうれしかったです。
ありがとうございました。
mi*ami

2009年06月26日
ほっとしました
娘の精密検査の結果は
今のところ普段の生活に支障のないものでしょう
そういった診断でほっとしました〜
長い長い検査が終わって
先生の診断を聞くまで
悪いことが頭の中をグルグル。
娘に悟られたらいけないと思いながら
昨日から涙をこらえたり。
でも悪い結果じゃなくてよかった。
夏休みに再度時間をかけて検査をするけど
きっと大丈夫!
そう信じてます☆
病院からのかえりは娘と二人で電車とバスで。
市バスに初めて乗った娘のうれしそうな顔。
ホントにホントにほっとしました。

今のところ普段の生活に支障のないものでしょう
そういった診断でほっとしました〜
長い長い検査が終わって
先生の診断を聞くまで
悪いことが頭の中をグルグル。
娘に悟られたらいけないと思いながら
昨日から涙をこらえたり。
でも悪い結果じゃなくてよかった。
夏休みに再度時間をかけて検査をするけど
きっと大丈夫!
そう信じてます☆
病院からのかえりは娘と二人で電車とバスで。
市バスに初めて乗った娘のうれしそうな顔。
ホントにホントにほっとしました。

2009年06月25日
命
もう14年前になりますが、私の実家に1匹の犬がやってきました。
その当時、私は大きな病気をして入院し、
仕事を辞めて、退院した後家で療養している頃でした。
父が父の友達からもらってきた1匹の子犬。
コロコロしてて、すっごく可愛かった。
名前は『半蔵』
けど、私たちが飼いたいって希望したのに
日々の忙しさから全部両親に世話は任せっぱなし。
そのうち私は実家を出て、結婚し、実家に帰ったときだけ会うだけ。
「もう年だよね。何歳まで生きられるかな」
そう話していた矢先、おしっこから血が出てるって聞いて。
父が病院で薬をもらって飲ませていたけど悪くなる一方で
結局手術をすることになりました。
手術は無事済んで、腫瘍を取り除きました。
しかし手術代も入院代もびっくりするぐらいのお代になりました。
母が
「大事な家族だから」
そう言ってました。
もう年だしね。そう言ってあきらめることをしなかった両親に
深い愛情をかんじます。
まだしばらくは安静状態ですが、一生懸命面倒を見てくれている両親に感謝です。

続きを読む
その当時、私は大きな病気をして入院し、
仕事を辞めて、退院した後家で療養している頃でした。
父が父の友達からもらってきた1匹の子犬。
コロコロしてて、すっごく可愛かった。
名前は『半蔵』
けど、私たちが飼いたいって希望したのに
日々の忙しさから全部両親に世話は任せっぱなし。
そのうち私は実家を出て、結婚し、実家に帰ったときだけ会うだけ。
「もう年だよね。何歳まで生きられるかな」
そう話していた矢先、おしっこから血が出てるって聞いて。
父が病院で薬をもらって飲ませていたけど悪くなる一方で
結局手術をすることになりました。
手術は無事済んで、腫瘍を取り除きました。
しかし手術代も入院代もびっくりするぐらいのお代になりました。
母が
「大事な家族だから」
そう言ってました。
もう年だしね。そう言ってあきらめることをしなかった両親に
深い愛情をかんじます。
まだしばらくは安静状態ですが、一生懸命面倒を見てくれている両親に感謝です。

続きを読む
2009年06月24日
こびとの森~siki
今日はずっと前から楽しみにしてたイベントが二つありました☆
朝息子をバスに乗せてから
(勝手にお友達って書いてますが~)お友達がイベントに出ると聞いて向かった先は
こびとの森さんであった1dayです☆

ドライのリースやドライアレンジを作られるmiinaさんです♪
こんな感じで繊細なドライを作る方なんです~

そして次に行ったのが【..siki..】さんです☆
着いたのが10時半すぎぐらいだったのですがすごい人と車で
整理券は38番☆
沢山のお友達にも会えてうれしかったです♪
とても人が多かったので写真は撮れなかったのですが
お持ち帰りさせてもらったのはこちら~


とってもふわふわのパンも買ったのですがそれは胃袋へ☆
どちらも素敵なイベントでした☆
満足満足です♪
朝息子をバスに乗せてから
(勝手にお友達って書いてますが~)お友達がイベントに出ると聞いて向かった先は
こびとの森さんであった1dayです☆

ドライのリースやドライアレンジを作られるmiinaさんです♪
こんな感じで繊細なドライを作る方なんです~
そして次に行ったのが【..siki..】さんです☆
着いたのが10時半すぎぐらいだったのですがすごい人と車で
整理券は38番☆
沢山のお友達にも会えてうれしかったです♪
とても人が多かったので写真は撮れなかったのですが
お持ち帰りさせてもらったのはこちら~
とってもふわふわのパンも買ったのですがそれは胃袋へ☆
どちらも素敵なイベントでした☆
満足満足です♪
2009年06月23日
キモうけ!
今日は幼稚園のバザーの買い出しで
与次郎にあるおもちゃの卸の「まるしん玩具」へ行きました。
こちらはおもちゃもですが駄菓子から激安玩具まで色々あって
子供じゃなくてもワクワクするお店です。
そこでバザーのゲームの景品のおもちゃを選んでいる時に
目にとまったものがコレ!

懐かし~~~って思って手にとって引っ張ってビックリ!
バチン!!!!
出てきたのはこれっ!!(ゴキが嫌いな方はスルーしてね☆)

うははは~~~~!!!!
キモ~~~~~~!!!
挟むバネがゴキブリになってる!!
一緒に買いに行ったママたちとキャーキャー言いながら
思わず買っちゃいました☆
なんでそんなの買うの~~~!?って言われながらですが
50円☆
即買い(笑)
最初に帰ってきた息子に試したら案の定
「いやぁぁぁぁぁ!!!!やめて~~~」←虫嫌い(笑)
次に帰ってきた娘に試したら
一瞬ひるんだ後
「おもしろい~~~!!貸して~~ウハハハ!!」←案外肝っ玉(笑)
次に餌食になるのは。。。
もちろん主人☆
キモ面白いのが大好きな私です~~~
与次郎にあるおもちゃの卸の「まるしん玩具」へ行きました。
こちらはおもちゃもですが駄菓子から激安玩具まで色々あって
子供じゃなくてもワクワクするお店です。
そこでバザーのゲームの景品のおもちゃを選んでいる時に
目にとまったものがコレ!
懐かし~~~って思って手にとって引っ張ってビックリ!
バチン!!!!
出てきたのはこれっ!!(ゴキが嫌いな方はスルーしてね☆)
うははは~~~~!!!!
キモ~~~~~~!!!
挟むバネがゴキブリになってる!!
一緒に買いに行ったママたちとキャーキャー言いながら
思わず買っちゃいました☆
なんでそんなの買うの~~~!?って言われながらですが
50円☆
即買い(笑)
最初に帰ってきた息子に試したら案の定
「いやぁぁぁぁぁ!!!!やめて~~~」←虫嫌い(笑)
次に帰ってきた娘に試したら
一瞬ひるんだ後
「おもしろい~~~!!貸して~~ウハハハ!!」←案外肝っ玉(笑)
次に餌食になるのは。。。
もちろん主人☆
キモ面白いのが大好きな私です~~~
2009年06月22日
おうち時間vol.4へ~☆
今日は朝早くから用事があり、ずっと楽しみにしてた
「おうち時間」へ行けない~~~って残念に思ってたけど
お昼すぎに時間が出来たのでピューンと行ってきました☆
もう私が行った時間には作品は少なくなっていたけど
メンバーのみんなと話ができてよかった~~~♪
メンバーの皆もお客さんも可愛い格好の人ばかり。
私はイベントに行けるなんて思ってもいなかったから
適当な格好で恥ずかしかったけど、話しかけてもらえてうれしかった~
忙しくて色んなことを後回しにしちゃっていたけど
こうやって大好きなイベントに行けることが一番の癒し☆
素敵な作品をお持ち帰りさせてもらいました!

ユーカリはこんな風に飾ってドライに~~

gin mamaさんのチャーチェアはフランスの洋書と一緒に置くと雰囲気でるね☆

あとのアンティーク楽譜と木箱とアルミトレイはどうやって使うか考えるのが楽しみ♪
ふふふ~~~
バザーが終わって、
今抱えてる色んな事が片付いたら遊ぶぞ~~~~~~~~~~~~!!
と、その遊ぶ前にやることをやらねばね(汗)
「おうち時間」へ行けない~~~って残念に思ってたけど
お昼すぎに時間が出来たのでピューンと行ってきました☆
もう私が行った時間には作品は少なくなっていたけど
メンバーのみんなと話ができてよかった~~~♪
メンバーの皆もお客さんも可愛い格好の人ばかり。
私はイベントに行けるなんて思ってもいなかったから
適当な格好で恥ずかしかったけど、話しかけてもらえてうれしかった~
忙しくて色んなことを後回しにしちゃっていたけど
こうやって大好きなイベントに行けることが一番の癒し☆
素敵な作品をお持ち帰りさせてもらいました!
ユーカリはこんな風に飾ってドライに~~
gin mamaさんのチャーチェアはフランスの洋書と一緒に置くと雰囲気でるね☆
あとのアンティーク楽譜と木箱とアルミトレイはどうやって使うか考えるのが楽しみ♪
ふふふ~~~
バザーが終わって、
今抱えてる色んな事が片付いたら遊ぶぞ~~~~~~~~~~~~!!
と、その遊ぶ前にやることをやらねばね(汗)
2009年06月19日
鼻に石!!
昨日、幼稚園から帰ってきてご機嫌に歌を歌う息子。
ふと気が付くと床がザラザラ。
聞くと
「ポケットに砂を入れたの~」
え~~~!!って思ってズボンを脱がしたら出てくる出てくる・・・・
砂だらけ。
もう~~~って思いながら砂を払っていたら
息子の鼻の下に小さな石がくっついていました。
?砂がついた?
って思ったけど、母親の勘がピ~~~~ン
「もしかして鼻の中に石を入れた?」って聞くと
「入れたよ~~~」
ひぇぇぇぇぇ!!!
でも鼻の中を見ても石らしきものも見当たらないし、
息子の言うことも当てにならないし。
しばらく様子を見ていたら
「ママ~これ」
私に手渡したものが
鼻水の付いた結構大きめな石!!!!
うわ~~~~やっぱ入れてんじゃん!!!
私、軽いパニック☆
ライト付きの耳かきをきれいにして鼻の中をチェックしたけど何も見えず
息子に聞いても
「3個入れた~☆」って言うし。
全部取れたかもしれないけど、残ってたら大変なので朝一番で耳鼻科へ。
「何も入っていませんよ」の言葉にほっとしました。
まったく、もう。
「何で鼻の中に石を入れたの?」って聞いたら
「面白かったから~♪」って・・・
いやいや、そんなことしちゃいけませんから!!!
こんこんと息子には言い聞かせました。
しないと思ってたことをしちゃうんですね。
夕方は息子の溶連菌の最終検査へ。
検査結果も特に異常なし☆
何はともあれすべて無事でよかった~~~~
今はバザーの直前で毎日幼稚園に通う日々。
精神的にびっくりさせないでおくれよ~~~息子!!!

あ、そう言えばで追加(笑)
ここのところ桜島の火山活動が活発。
桜島の灰も降ったり、昨日なんか火山性のガスのせいで異臭騒ぎもあったとのこと。
昨日、娘が
「何かクサイ~!」のあとに
「○くん(息子)のオナラ?」の質問に息子
ニヤリ。
てっきり異臭は息子だと思ってたのに
外に出てみたら桜島の噴火のニオイ。
おいおい、息子、
否定しなかったのは思い当たることがあったのね~~~
ふと気が付くと床がザラザラ。
聞くと
「ポケットに砂を入れたの~」
え~~~!!って思ってズボンを脱がしたら出てくる出てくる・・・・
砂だらけ。
もう~~~って思いながら砂を払っていたら
息子の鼻の下に小さな石がくっついていました。
?砂がついた?
って思ったけど、母親の勘がピ~~~~ン
「もしかして鼻の中に石を入れた?」って聞くと
「入れたよ~~~」
ひぇぇぇぇぇ!!!
でも鼻の中を見ても石らしきものも見当たらないし、
息子の言うことも当てにならないし。
しばらく様子を見ていたら
「ママ~これ」
私に手渡したものが
鼻水の付いた結構大きめな石!!!!
うわ~~~~やっぱ入れてんじゃん!!!
私、軽いパニック☆
ライト付きの耳かきをきれいにして鼻の中をチェックしたけど何も見えず
息子に聞いても
「3個入れた~☆」って言うし。
全部取れたかもしれないけど、残ってたら大変なので朝一番で耳鼻科へ。
「何も入っていませんよ」の言葉にほっとしました。
まったく、もう。
「何で鼻の中に石を入れたの?」って聞いたら
「面白かったから~♪」って・・・
いやいや、そんなことしちゃいけませんから!!!
こんこんと息子には言い聞かせました。
しないと思ってたことをしちゃうんですね。
夕方は息子の溶連菌の最終検査へ。
検査結果も特に異常なし☆
何はともあれすべて無事でよかった~~~~
今はバザーの直前で毎日幼稚園に通う日々。
精神的にびっくりさせないでおくれよ~~~息子!!!
あ、そう言えばで追加(笑)
ここのところ桜島の火山活動が活発。
桜島の灰も降ったり、昨日なんか火山性のガスのせいで異臭騒ぎもあったとのこと。
昨日、娘が
「何かクサイ~!」のあとに
「○くん(息子)のオナラ?」の質問に息子
ニヤリ。
てっきり異臭は息子だと思ってたのに
外に出てみたら桜島の噴火のニオイ。
おいおい、息子、
否定しなかったのは思い当たることがあったのね~~~
2009年06月14日
LOMO!

本屋で久々うれしい本発見☆
LOMO LC-Aは持っているけど使い道がイマイチわかっていなくて。
読みながら
「へぇ〜ほぉ〜」なんて。
でもね〜こないだも(1年前?)撮った写真が
まだ未現像のままフィルムが残ってるし〜☆
ま、写ってるかどうかも疑問だけど〜〜〜
そんなアバウトなカメラです。
アバウトっていうか、私が使いこなせてないだけ(笑)
フィルムの写真って大好きだけど、デジカメに慣れたら
現像に持っていくのが面倒臭い・・・・
中学生のころ、部活じゃなくて授業の一環でクラブ活動があって
写真クラブっていうのに入ってたことあったっけ。
白黒写真を撮って、現像までやるの。
でも難しすぎてあんまり身につかなかった(笑)
今だったら喜んで勉強するのに。
ポラも久々撮ろうかな。
ポラロイドの色が好き。

って思って久々引っ張り出してみたら
フィルムがない!
最後に使ったのは10年前だったからな(笑)
で、色んなお店をまわったけど
「生産中止なので置いてません」とのこと。
ネットで見たけど一箱10枚入りで大体2800円が相場みたい。
一枚280円!?
いやいや主婦価格では買えない〜!
しばらくはインテリアとして飾っておくしかないようです…
残念。
2009年06月13日
収納力アップ~~~
うちのキッチンは構造上、元々の作りを変えることができなかったので
とっても狭いんです。
コンロの前には一人立てるぐらいのスペース。
だからリフォームの時には収納に関してはかなり色々考えました。
キッチンの棚もその工夫の一つだったのですが
棚を増設する予定だったので、事前に大工さんに
「ここに棚を取り付けたいので板を張ってもらえませんか?」
とお願いしてキッチンの壁の補強をしてもらっていました。
その部分にやっと棚を付けることが出来ました☆
こんな感じの簡単な棚ですが。

棚受けも白でこんなデザインでって思ってたもので、板にも白に塗ってもらって。
(父にすべてお任せですが笑)
父と一緒に付けました☆
私は支えのかかりですが~~~~
ここに棚があるだけで収納力アップです☆
少しばかり重たいものでも乗せられるように。
そして洗面所もやっぱり狭し。
ってことでここにも棚を取り付けました。

この部分は石膏ボードなので強度がないってことがネック。
だったので木のサッシ部分にL型で支えを付けて強度アップ☆
すべて父にお願い~~~☆
父はホントに頼りになる我が家の大工さんです♪
とっても狭いんです。
コンロの前には一人立てるぐらいのスペース。
だからリフォームの時には収納に関してはかなり色々考えました。
キッチンの棚もその工夫の一つだったのですが
棚を増設する予定だったので、事前に大工さんに
「ここに棚を取り付けたいので板を張ってもらえませんか?」
とお願いしてキッチンの壁の補強をしてもらっていました。
その部分にやっと棚を付けることが出来ました☆
こんな感じの簡単な棚ですが。
棚受けも白でこんなデザインでって思ってたもので、板にも白に塗ってもらって。
(父にすべてお任せですが笑)
父と一緒に付けました☆
私は支えのかかりですが~~~~
ここに棚があるだけで収納力アップです☆
少しばかり重たいものでも乗せられるように。
そして洗面所もやっぱり狭し。
ってことでここにも棚を取り付けました。
この部分は石膏ボードなので強度がないってことがネック。
だったので木のサッシ部分にL型で支えを付けて強度アップ☆
すべて父にお願い~~~☆
父はホントに頼りになる我が家の大工さんです♪
2009年06月12日
ほっとした~~
今日は約束がずっとずっとのびのびになってたmasukoちゃんと会いました~

masukoちゃんの美味しい手料理に幸せ~~~!!
インテリアも私の大好きなアンティークが沢山☆
masukoちゃんのセンスはほんとに素敵~~~
こうやって素敵なセンスの人たちと会うと勉強になるなぁ
私にとって人と会うことは自分の財産になるものだと思う。
また遊んでね☆

masukoちゃんの美味しい手料理に幸せ~~~!!
インテリアも私の大好きなアンティークが沢山☆
masukoちゃんのセンスはほんとに素敵~~~
こうやって素敵なセンスの人たちと会うと勉強になるなぁ
私にとって人と会うことは自分の財産になるものだと思う。
また遊んでね☆
2009年06月11日
ウルトラマンキャラ弁
今日は息子の幼稚園の水族館遠足でした。
もう遠足が続いてるから何作るか考えるのも面倒。
この前は普通のお弁当で完食だったから
キャラ弁やめようかと思ったけど、おかずも寂しいし・・・
ってことでウルトラマンのおにぎりを作りました☆

超適当(笑)
こんなんでも喜んで持っていってくれたのでうれしかった~~~
のですが。
帰って来てから
「お弁当全部食べた?」
って聞いたら
「おうちに帰ってから食べようと思って持って帰ってきたよ♪」
って。
食べてたのは鶉の卵の目だけ~~~~~!!
やっぱり普通が一番なのかなぁ(笑)
もう遠足が続いてるから何作るか考えるのも面倒。
この前は普通のお弁当で完食だったから
キャラ弁やめようかと思ったけど、おかずも寂しいし・・・
ってことでウルトラマンのおにぎりを作りました☆
超適当(笑)
こんなんでも喜んで持っていってくれたのでうれしかった~~~
のですが。
帰って来てから
「お弁当全部食べた?」
って聞いたら
「おうちに帰ってから食べようと思って持って帰ってきたよ♪」
って。
食べてたのは鶉の卵の目だけ~~~~~!!
やっぱり普通が一番なのかなぁ(笑)
2009年06月10日
おうちバイキング☆
今日はイベント前で忙しい毎日なmakichiちゃんが遊びに来てくれました☆
makichiちゃんの作る料理はと~~~っても美味しいし
オシャレだし、盛り付けがきれい☆
生春巻きと揚げ物、そしてスープまで!!
美味しく頂きました~♪
私が作ったものは・・・・パンだけですが(笑)
しかも!!!
息子にお洋服まで頂いちゃって☆

ここのところ本当に色んな事が重なっていっぱいいっぱいだった私。
泣きながら話をさせてもらいました・・・・
聞いてくれてありがとう☆
makichiちゃん~~~ありがとぉ♪
makichiちゃんの作る料理はと~~~っても美味しいし
オシャレだし、盛り付けがきれい☆
生春巻きと揚げ物、そしてスープまで!!
美味しく頂きました~♪
私が作ったものは・・・・パンだけですが(笑)
しかも!!!
息子にお洋服まで頂いちゃって☆
ここのところ本当に色んな事が重なっていっぱいいっぱいだった私。
泣きながら話をさせてもらいました・・・・
聞いてくれてありがとう☆
makichiちゃん~~~ありがとぉ♪
2009年06月08日
ベランダが涼しげ~~
今日は幼稚園の役員会議だったので出かける前に
昨日持ち帰った鉢を並べてみました。

私のおじいちゃんの家にあった古い棚を花の台にしてみました。
この棚は一目見た時に
「絶対にこの色がグリーンと一緒にいい感じになる~~~!!」って思ってたの☆
ベランダを見るのが楽しくなってきた~~~!!
もうちょっと色んな種類を増やしたいけど、なんせ狭いベランダ。
ごちゃごちゃしないようにすっきりとまとめたいな~♪
昨日持ち帰った鉢を並べてみました。
私のおじいちゃんの家にあった古い棚を花の台にしてみました。
この棚は一目見た時に
「絶対にこの色がグリーンと一緒にいい感じになる~~~!!」って思ってたの☆
ベランダを見るのが楽しくなってきた~~~!!
もうちょっと色んな種類を増やしたいけど、なんせ狭いベランダ。
ごちゃごちゃしないようにすっきりとまとめたいな~♪
2009年06月07日
寄せ植え初!
昨日から実家に帰っていました♪
子どもたちは思いっきり土いじりが出来る実家が大好き☆
私も母に手ほどきを受けながら寄せ植えに初挑戦しました。
ベランダにあるグリーンは全部買ってきたまま鉢に入れてるだけだったので
土を入れるところから教えてもらいました。
母は花を育てるのが上手☆
私は枯らすのが上手〜
花好きの近所の方も母に聞いたみたいで色んな種類の物を持ってきてくれて
庭でお互いの株を交換会〜
鉢まで頂いたりして合計5鉢の寄せ植えが出来ました☆


「あなたの植え方はセンスがない!」
って厳しい指導を頂きながら出来た!!
こうやってやるんだってわかったら楽しい☆☆☆
明日はこの鉢をベランダに並べてみます〜
子どもたちは思いっきり土いじりが出来る実家が大好き☆
私も母に手ほどきを受けながら寄せ植えに初挑戦しました。
ベランダにあるグリーンは全部買ってきたまま鉢に入れてるだけだったので
土を入れるところから教えてもらいました。
母は花を育てるのが上手☆
私は枯らすのが上手〜
花好きの近所の方も母に聞いたみたいで色んな種類の物を持ってきてくれて
庭でお互いの株を交換会〜
鉢まで頂いたりして合計5鉢の寄せ植えが出来ました☆


「あなたの植え方はセンスがない!」
って厳しい指導を頂きながら出来た!!
こうやってやるんだってわかったら楽しい☆☆☆
明日はこの鉢をベランダに並べてみます〜
2009年06月05日
とりあえずひと安心
今日は息子の溶連菌の経過検査の日でした。
尿の検査と心臓の音を聞く検査をしてもらいましたが
現在のところは異常なしとの診断でした。
次は2週間後の検査です。
もう薬は飲まなくていいと言われてほっとした~~
息子はといえばいたって元気!!
そんな息子のマイブーム
釣り~~~(っていうか釣り番組?!)
父に連れて行ってもらってから釣りの魅力にはまったようです。
父はうれしそう♪
必死に食らいついてみてます(笑)

松方弘樹(66)に夢中な3歳児(笑)
タイトル「巨大カジキをねらえ」
それをみて息子
「ママ~~クジラ釣りたい!」
それ、無理ですから~~~~~!!
尿の検査と心臓の音を聞く検査をしてもらいましたが
現在のところは異常なしとの診断でした。
次は2週間後の検査です。
もう薬は飲まなくていいと言われてほっとした~~
息子はといえばいたって元気!!
そんな息子のマイブーム
釣り~~~(っていうか釣り番組?!)
父に連れて行ってもらってから釣りの魅力にはまったようです。
父はうれしそう♪
必死に食らいついてみてます(笑)
松方弘樹(66)に夢中な3歳児(笑)
タイトル「巨大カジキをねらえ」
それをみて息子
「ママ~~クジラ釣りたい!」
それ、無理ですから~~~~~!!
2009年06月03日
雨の憂鬱
今日は一日中雨〜
娘も小学校に入学してから通学時に今日みたいな雨は初。
帰ってきた娘は洋服や靴が濡れるのが嫌だったみたいで
「こんな雨の日は迎えに来て欲しいよ〜」って。
もちろん答えは「歩いて帰ってくるんだよ〜〜」ですが
生まれてこの方、ずっと車移動での生活の娘には
洋服がこんなに濡れるのに!って思うんでしょうね(笑)
私も小学生の頃、徒歩3〜40分の少し遠い距離を雨の中歩いて帰るのは嫌でした。
そんなときたまに通りかかった母の車に乗せてもらった時はすっごく幸せでした☆
でも今考えたら、
たまたまでもなく
偶然でもなく
私が帰る時間に合わせて用事を作っていたのかなって思います。
雨を肌で感じることは、もちろん大事だし、よい経験です。
でも大雨の中、母の車が通らないか毎回探していたなぁ~
決して母も甘やかせたわけではないのだろうけど
子供を思う親の気持ちって、自分もこうやって実感していくんだなぁ・・・
娘が帰ってくるちょっと前に買い物に出たら通りかかったミスド。
噂通り可愛い~~~♪

でも、お味は。。。
普通のドーナツが一番かなぁ~~~
-------------------------------------------------------------
娘をピアノに連れて行って、迎えに行った時。
長靴履いて行ったんですね。
コレ↓

実は買ってから初履き(笑)
帰って来てから玄関で脱いだたら
あれ~~?
右足がなかなか脱げない!
!!!!
ツッタ!!ツッタ!!!
かなりの激痛~~~!!
動けない~~~~!!
激痛が治まっても痛い・・・
これって肉離れ?!
明日バレーの試合なんですが~~~~~(汗)
娘も小学校に入学してから通学時に今日みたいな雨は初。
帰ってきた娘は洋服や靴が濡れるのが嫌だったみたいで
「こんな雨の日は迎えに来て欲しいよ〜」って。
もちろん答えは「歩いて帰ってくるんだよ〜〜」ですが
生まれてこの方、ずっと車移動での生活の娘には
洋服がこんなに濡れるのに!って思うんでしょうね(笑)
私も小学生の頃、徒歩3〜40分の少し遠い距離を雨の中歩いて帰るのは嫌でした。
そんなときたまに通りかかった母の車に乗せてもらった時はすっごく幸せでした☆
でも今考えたら、
たまたまでもなく
偶然でもなく
私が帰る時間に合わせて用事を作っていたのかなって思います。
雨を肌で感じることは、もちろん大事だし、よい経験です。
でも大雨の中、母の車が通らないか毎回探していたなぁ~
決して母も甘やかせたわけではないのだろうけど
子供を思う親の気持ちって、自分もこうやって実感していくんだなぁ・・・
娘が帰ってくるちょっと前に買い物に出たら通りかかったミスド。
噂通り可愛い~~~♪
でも、お味は。。。
普通のドーナツが一番かなぁ~~~
-------------------------------------------------------------
娘をピアノに連れて行って、迎えに行った時。
長靴履いて行ったんですね。
コレ↓
実は買ってから初履き(笑)
帰って来てから玄関で脱いだたら
あれ~~?
右足がなかなか脱げない!
!!!!
ツッタ!!ツッタ!!!
かなりの激痛~~~!!
動けない~~~~!!
激痛が治まっても痛い・・・
これって肉離れ?!
明日バレーの試合なんですが~~~~~(汗)
2009年06月01日
お腹いっぱい!!
昨日小学校の日曜参観だったので今日はお休みの娘。
お友達と一緒に遊びましょ♪ってことで母娘女4人組でランチバイキングへ行きました。
母たちは元を取るのと元以上を得るために相当食べましたよ(笑)
ぐふっ。
しばらくバイキングはやめときます(笑)

いつになったら運動始めるの?
そう言われてますねぇ~~~(遠い目・・・)
とりあえず4日後のミニバレーの試合に向けて
明日から歩いてみようかとここに宣言!!!
お友達と一緒に遊びましょ♪ってことで母娘女4人組でランチバイキングへ行きました。
母たちは元を取るのと元以上を得るために相当食べましたよ(笑)
ぐふっ。
しばらくバイキングはやめときます(笑)
いつになったら運動始めるの?
そう言われてますねぇ~~~(遠い目・・・)
とりあえず4日後のミニバレーの試合に向けて
明日から歩いてみようかとここに宣言!!!