2011年03月19日
のび太の結婚前夜
昨日あったドラえもん。
「のび太の結婚前夜」
久しぶりに見てて泣きました。
子供の頃も見ただろうけど、大人になってから
しかも結婚してから見るとやばい。
お父さんの台詞に大号泣。
「しずかはお父さんの宝物だよ」
とか。
のび太の
「君を幸せにする!」
とか。
この年になればわかるこの台詞にアニメで号泣しますよ。
最近は何を見ても感動するし、悲しくなるし、涙腺のパッキンが古くなってるのをかんじます。
クレヨンしんちゃんみても泣くもの(笑)
そんなドラえもんの影響か息子が
「ママ、○くんの結婚式には来てね!」
といいました。
「絶対に行くよ!呼んでくれるの?」
と聞くと
「家族だけでの結婚式するよ。ママとパパとみぃみとばぁあとか皆も来てもらうからね」
とかなり具体的(笑)
「で、誰と結婚するの?」
って聞いたら
「○ちゃんに決まってるでしょ!!」
って照れながら走り去る息子。
赤ちゃんだと思ってるのはママだけよね…
寂しくなるのはしずかちゃんのパパだけじゃないわ。
「のび太の結婚前夜」
久しぶりに見てて泣きました。
子供の頃も見ただろうけど、大人になってから
しかも結婚してから見るとやばい。
お父さんの台詞に大号泣。
「しずかはお父さんの宝物だよ」
とか。
のび太の
「君を幸せにする!」
とか。
この年になればわかるこの台詞にアニメで号泣しますよ。
最近は何を見ても感動するし、悲しくなるし、涙腺のパッキンが古くなってるのをかんじます。
クレヨンしんちゃんみても泣くもの(笑)
そんなドラえもんの影響か息子が
「ママ、○くんの結婚式には来てね!」
といいました。
「絶対に行くよ!呼んでくれるの?」
と聞くと
「家族だけでの結婚式するよ。ママとパパとみぃみとばぁあとか皆も来てもらうからね」
とかなり具体的(笑)
「で、誰と結婚するの?」
って聞いたら
「○ちゃんに決まってるでしょ!!」
って照れながら走り去る息子。
赤ちゃんだと思ってるのはママだけよね…
寂しくなるのはしずかちゃんのパパだけじゃないわ。
2011年03月17日
心。
未曾有の事態。
毎日流れるニュースを見るたびに涙を流し
本当に胸が痛いです。
でもテレビの向こうで無事を訴えていらっしゃる皆さん。
テレビの向こうにいる無事を伝えたい人たちに
自分の元気な姿を見せたいと、必死に涙をこらえながら笑顔でうつっています。
「こんな時だからこそ笑顔で!苦しい時は笑うんだよ。 そしたらなんとかなる!」
そう笑顔で話をする方。
自分より大変な人は沢山いるからと一枚の毛布をみんなで分けあう。
自分は食べなくても子どもに食べ物をと言う母。
みんながみんなを思いやる気持ち。
今、日本、いや世界が一つになっている気がするのは私だけではないはず。
こういう時に助け合える人間ってまだまだ大丈夫。
ないから奪い合うのではなく、ないから分け合う。
被災者の方々だけではなく、
原発の被害をなんとか食い止めようと必死で昼夜問わず頑張ってくださる方々、
道路を必死で整備してくださる方々
輸送を頑張ってくださる方々
みんなの力があってこそ明日が、未来が出来ていきます。
神様、見てるでしょ?
こうしてみる人類は強いと思う。
*************************************************
息子がテレビを見て言います。
「○くん、大人になって、お金が出来たら子どもたちにオモチャ買ってあげるの
みんな流されてなくなっちゃったんでしょ?」
と言いました。
「大人になる前におもちゃをあげるにはどうしたらいい?」
と聞くと
「じゃぁ、今あるおもちゃを綺麗にしてから皆にあげたらいいね!」
と言いました。
娘も貯金箱からのお金を握りしめて学校に募金を持って行きました。
いつか人から助けてもらうことがあった時に、感謝できる心に育ってほしい。
当たり前なんて何一つないことを。
毎日流れるニュースを見るたびに涙を流し
本当に胸が痛いです。
でもテレビの向こうで無事を訴えていらっしゃる皆さん。
テレビの向こうにいる無事を伝えたい人たちに
自分の元気な姿を見せたいと、必死に涙をこらえながら笑顔でうつっています。
「こんな時だからこそ笑顔で!苦しい時は笑うんだよ。 そしたらなんとかなる!」
そう笑顔で話をする方。
自分より大変な人は沢山いるからと一枚の毛布をみんなで分けあう。
自分は食べなくても子どもに食べ物をと言う母。
みんながみんなを思いやる気持ち。
今、日本、いや世界が一つになっている気がするのは私だけではないはず。
こういう時に助け合える人間ってまだまだ大丈夫。
ないから奪い合うのではなく、ないから分け合う。
被災者の方々だけではなく、
原発の被害をなんとか食い止めようと必死で昼夜問わず頑張ってくださる方々、
道路を必死で整備してくださる方々
輸送を頑張ってくださる方々
みんなの力があってこそ明日が、未来が出来ていきます。
神様、見てるでしょ?
こうしてみる人類は強いと思う。
*************************************************
息子がテレビを見て言います。
「○くん、大人になって、お金が出来たら子どもたちにオモチャ買ってあげるの
みんな流されてなくなっちゃったんでしょ?」
と言いました。
「大人になる前におもちゃをあげるにはどうしたらいい?」
と聞くと
「じゃぁ、今あるおもちゃを綺麗にしてから皆にあげたらいいね!」
と言いました。
娘も貯金箱からのお金を握りしめて学校に募金を持って行きました。
いつか人から助けてもらうことがあった時に、感謝できる心に育ってほしい。
当たり前なんて何一つないことを。
2011年03月11日
…
とても信じられない光景がテレビから流れてくる…
今までに見たことのないような災害
まだまだ沢山の人が救助を待ってるはず
子供たちの下校時間だったかと思うと…
胸が痛い。
どうか
どうか
あの波の中に人が巻き込まれていませんように…
胸のざわつきが苦しい
今までに見たことのないような災害
まだまだ沢山の人が救助を待ってるはず
子供たちの下校時間だったかと思うと…
胸が痛い。
どうか
どうか
あの波の中に人が巻き込まれていませんように…
胸のざわつきが苦しい
2011年03月08日
今日から学校
今日から娘が学校に行けました☆
やった~やった~!!
腫れもほとんど痛みもなく、両方腫れたし、無事すみました~
おめでとう!
今度は息子の番だね~
*******************************************
土曜日は楽しみに待ってた懇親会!
最後の楽しみでもあります。
余興あり、飲んで、話して楽しい時間です。
2次会・3次会・最後は眠くなるまでしゃべる(笑)
普段外で飲んだり出来ない母たちはこんな時間が楽しくて仕方ないのです。
もちろん子どもをお風呂に入れて、ご飯もちゃんと作ってから出てるのですよ。
それでも遅くなっても何も言わず、子どもを見てくれて、何にも言わない主人に感謝です。
世には外に出ることを許してくれないパパさんたちもいるみたいだけど
ママたちが楽しく過ごせる環境を見守ってくれることもパパ達にあってほしいことだな~
心配で外で飲ませたくないという意見もあるみたいだけど
お母さんたちの目はキランキランどこで見てるかわかんないので
そんな噂の的になるようなことなんか出来ないもんですよ(笑)
話してる内容は旦那さんの自慢話とかばっかりですから(爆)
やった~やった~!!
腫れもほとんど痛みもなく、両方腫れたし、無事すみました~
おめでとう!
今度は息子の番だね~
*******************************************
土曜日は楽しみに待ってた懇親会!
最後の楽しみでもあります。
余興あり、飲んで、話して楽しい時間です。
2次会・3次会・最後は眠くなるまでしゃべる(笑)
普段外で飲んだり出来ない母たちはこんな時間が楽しくて仕方ないのです。
もちろん子どもをお風呂に入れて、ご飯もちゃんと作ってから出てるのですよ。
それでも遅くなっても何も言わず、子どもを見てくれて、何にも言わない主人に感謝です。
世には外に出ることを許してくれないパパさんたちもいるみたいだけど
ママたちが楽しく過ごせる環境を見守ってくれることもパパ達にあってほしいことだな~
心配で外で飲ませたくないという意見もあるみたいだけど
お母さんたちの目はキランキランどこで見てるかわかんないので
そんな噂の的になるようなことなんか出来ないもんですよ(笑)
話してる内容は旦那さんの自慢話とかばっかりですから(爆)
2011年03月04日
せつない。
昨日はお雛祭りでしたね。

雛人形を出すのが面倒で、
今年は息子が持って帰ってきた作品をお雛様の代わりに。
一昨日から娘はおたふくにかかってしまったため(涙)
だからこそちゃんとした雛祭りをしてあげたくて
2時ぐらいから仕込み開始。
母から教えてもらった一から作るちらし寿司がやっぱり一番なので
大変だけど食べた家族の美味しいという顔が見れるのが一番のうれしさ。
ちらし寿司(菜の花とイクラのせ)・ハマグリのお吸い物・茶碗蒸し・とんかつ
一年に一度だからこそ頑張って母は作るのです←雛人形は面倒で出さないけど(笑)
そして今日は娘の小学校はお別れ遠足。
娘が一番悔しかったのがこの遠足に行けなかったこと。
だからか
「明日はお母さんと一緒に遠足ごっこをしよう!」
と前日からリュックサックやらハンカチやら洋服やら準備する娘。

熱はなく、腫れてるのもそうひどくないだけに行きたい思いが強い・・・
翌日になったらなんとなく忘れてるかと思いきや
「一緒に遊ぶゲーム作っとく」
なんて言うものですから、母としては切なくなってしまい
お弁当を作ってあげました。
「家の中でシート敷いて食べようね!」
と大喜びしてるので、もっと切なくなったので
せめてもの気分だけでもとマリンポートまで車を走らせ、車の中で二人で食べました。
喜んで食べる娘。
ホントは皆と一緒に食べたかったよね。
来週には学校に行けますように・・・(母の予定もあるので切なる願いです)
雛人形を出すのが面倒で、
今年は息子が持って帰ってきた作品をお雛様の代わりに。
一昨日から娘はおたふくにかかってしまったため(涙)
だからこそちゃんとした雛祭りをしてあげたくて
2時ぐらいから仕込み開始。
母から教えてもらった一から作るちらし寿司がやっぱり一番なので
大変だけど食べた家族の美味しいという顔が見れるのが一番のうれしさ。
ちらし寿司(菜の花とイクラのせ)・ハマグリのお吸い物・茶碗蒸し・とんかつ
一年に一度だからこそ頑張って母は作るのです←雛人形は面倒で出さないけど(笑)
そして今日は娘の小学校はお別れ遠足。
娘が一番悔しかったのがこの遠足に行けなかったこと。
だからか
「明日はお母さんと一緒に遠足ごっこをしよう!」
と前日からリュックサックやらハンカチやら洋服やら準備する娘。
熱はなく、腫れてるのもそうひどくないだけに行きたい思いが強い・・・
翌日になったらなんとなく忘れてるかと思いきや
「一緒に遊ぶゲーム作っとく」
なんて言うものですから、母としては切なくなってしまい
お弁当を作ってあげました。
「家の中でシート敷いて食べようね!」
と大喜びしてるので、もっと切なくなったので
せめてもの気分だけでもとマリンポートまで車を走らせ、車の中で二人で食べました。
喜んで食べる娘。
ホントは皆と一緒に食べたかったよね。
来週には学校に行けますように・・・(母の予定もあるので切なる願いです)